身体が硬いからヨガはちょっとね、、、と思っている?

今日も父と一緒にヨガをしました。



父は仰向けのリラクゼーションのポーズ「シャバーサナ」(屍のポーズ)が苦手です。




なぜなら猫背だから。




ヨガマットに背中がピターッと落ち着けないのです。




最初は背中の小さな一点で仰向けになっているような感じがするそうです。





私、びっくりしたの。正直。




リラクゼーションのポーズのはずなのに、リラックスできないなんて⁈




でも、よくよく考えてみると、私も反り腰が激しいので最初は腰がかなり浮いてます。



それをなるべく浮きすぎないように調整が効くようになりました。





日常的な
無意識的な
身体の緊張や偏りが
姿勢を作り
体型を作り
固定化させていきます。




そして
何かの拍子に
痛みがでたり
転んだり
動かしたりした時に
気づくのです。



あれ?
おかしいな?
って。


父がヨガをしようと思ったのは
腰が痛かったから。




私もヨガしない日が続くと腰にきます。
私の場合、メンタルにもきますけど。




動かさないと
どんどん固まっていきます。


で、リラクゼーションのポーズまでとれなくなる。


屍にさえなれないの⁈




だから
身体が硬いからこそヨガをするのです。



あ、ヨガじゃなくてももちろんいいんですけど。



身体を動かしていただきたいの。



身体を動かしたら
すっきりして
優しくなれます。



大切な人にも。
ご自身にも。





父のシャバーサナはほんのちょっとずつ
力が抜けてきてます。



その感覚を味わえているようです。


それはきっと心にも作用していて。





昔のままの父ならば
頑固ジジイのままで
煮ても焼いても食えなくて
その頑固さは
死なんとなおらん!
いや、死んでもなおらん!(屍のポーズなだけに)
って思ってたけど。
シャバーサナが上手くなるとともに
頑固さも心なしか
緩んだような気もしています。
(希望的観測〜)



一緒にヨガできてるってだけで
私にとっては奇跡のようなもので。


母の位牌と写真のある仏壇の前で
2人で毎週
せっせとその奇跡を分かち合っているのです。





ヨガで
身体を動かして
心を動かして
どんな奇跡が起こるのか?



私は皆様と分かち合いたいと思っています。


いや、願っている。

そして、祈っているのです。


きっと。

慈悲の心で
すべてが
包まれますように。

気づきのワーク*イマココ対話室

本当はわたしがわたしの1番の味方。 絶対に裏切らない味方。 だから大丈夫! ちょっとぽわっと力が抜けるような心と身体のためのワークとヨガをご提供。 人生という冒険の旅に必要なアイテムを手に入れるのは紛れもなくあなたご自身です。 そんなあなたの旅の仲間としてアイテムを手に入れて使えるようになるまでともに歩いて参りましょう。 さあ、出発!

0コメント

  • 1000 / 1000