何か出来事が起きたとして・・・
反応してもいいし
反応しなくてもいいし
瞬間瞬間
私達は選択している。
反応しないで、ツーーーっと流せて
穏やかでいられたら
それでOK!ほのぼのそのまま幸せでいたらいい。
一方
喜怒哀楽のなんらかの反応しちゃったら
反応することを瞬間的に自動的に選択したということ。
そして
さらに
ポジティブな反応だったらGood!
ネガティブな反応だったらBad!
なんて
これまた瞬時に判断を下します。
Goodだったら、「あ~よかったよかった!」で終わり。
「良かったね!」が続く限り幸せでいたらいい。
じゃ、Badだったら?
ひとしきり
怒ったり、泣いたり、悶絶したり、イライラ、悶々とする・・・
すると
そのBadな反応は自分が選択したんだなって
しばらくしたら思えてきて
そうだそうだ私が間違いなく選びました!
って降参できたら
白旗あげます。
それ私がどうやら間違ってました!てへぺろ!(今はもうこれも死語?)
私ではどーもこーもしないし、できないと認めます。
だが・・・
どうしてもBadな反応が自分の責任だと思えないときも
ものすごく多くて。
あいつやこいつや
世間や時代やのせいにしたくなる。
あいつとこいつと世間と時代のせいにして
思いっきり攻撃してることに気づくまで
怒りましょう。
泣きましょう。
悶絶しましょう。
体力が続く限り。
あきるまで。
こんなにひどいのよ!
あんなことされたのよ!
こんな目にあったのよ!
悲しいの!
腹立つの!
っていうときは。
自分の大事な物語をとことん話しましょう。
何度も
繰り返し。
洗いざらい。
言葉にして話すことで
自分のこと話しているようでも
どこか自分に似た誰かの話をしているように
客観的に眺めているもう一人の自分みたいな存在を
感じられるようになります。
それが心にゆとりが生まれるって感じかなと。
ゆとりが生まれないと
アドバイスなんてちっとも入らないのね。
私もセラピストの時とクライアントの時と両方で
これを体験しました。
とりあえず、たっぷり話して
たっぷり聴いてもらって。
判断や分析やアドバイスなんかはホントに要らなくて。
ただ、寄り添って。
「そうね。それでいいよ!」って。
「頑張ってるね!」って。
まるっと全部肯定してほしい。
そうして初めてほっと安心できます。
心のゆとりも生まれます。
余白があれば
もしかしたらアドバイスもすんなり入ってくるかもね。
ま、私は今はアドバイスもいらないな~って思ってる。
その生まれた心の余白の部分に
自分自身からの力強い気づきがふわっと浮かんでくると思ってるから。
やっぱ、それが一番しっくりくるんじゃないかと。
なんと言っても、自分の中から出てきた気づきは感動するくらい
嬉しいもんですから!
それをまた分かち合いたいくらいテンションUPしますから!
なので、あなたの超大作ストーリーをお聴きするのは私がします。
仕事にしてるので。
後はご自分で生きていけるとは思ってますけど。
自分で自分をまるっと全肯定できれば
ほぼほぼ私も要らなくなるんじゃないかと
もくろんでおりまして。
そのワークを目下精力的に制作中でございます。
働き者な私。
コリがあったらほぐすでしょ?
なので、コリをほぐす作業はやります、私。いうなれば。
で、さらに、コリが生じないような生活習慣もといメンタル習慣?を
学んで身につけていく。
そんな感じのビジョンですわ。
できあがりましたらポツリポツリとお知らせしていきますので
気長にお待ちくださいませ!
いや、別に待ってない?
いや、一人は待ってるはず!
一人でもいてくれる限り私はやるのでございます!
0コメント