自分を慈しむワークzero

【自分への慈しみの心チェック】

以下の項目について

1 全くしない

2 あまりしない

3 たまにする

4 頻繁にする

5 いつもする

のどれにあてはまるか、今のあなたの素直でなんとなくな回答をお願いします。



①私は、自分の欠点や弱点に関して批判的で、評価的である。

②落ちこんでいるとき、うまくいかないことばかり、くよくよと考えて、それらに執着してしまう。

③ものごとがうまくいかないとき、そのような困難は誰もが経験する人生の一部だと考える。

④自分の弱点について考えると、他の人たちからもっと孤立して切り離されたように感じやすい。

⑤気持ちが苦しいとき、自分自身に対して優しくしようと努める。

⑥自分にとって何か大切なことに失敗するとき、自分が力不足だという気持ちに圧倒されてしまう。

⑦私は落ち込んで、調子が悪いとき、この世の中には私のように感じている人がたくさんいるということを自分に言い聞かせる。

⑧とても困難なとき、自分に対して厳しくなりがちである。

⑨何かに動揺しているとき、自分の気持ちの落ち着きを保とうと努める。

⑩自分がなんらかの意味で不十分だと感じるとき、自分が不十分だという気持ちを他の人ももっているんだということを自分に言い聞かせる。

⑪私は、自分の性格の好きでない部分に関して、寛容になれない。

⑫私はとても大変なときの真っただ中にいるとき、自分が必要な心遣いや優しさを自分に対して与える。

⑬落ち込んでいるとき、ほかのほとんどの人たちは自分より幸せだろうと感じやすい。

⑭何か苦痛なことがあると、私はバランスのとれた見方から状況を眺めようと努める。

⑮私の至らなさを人間であることの一部とみようとする。

⑯自分の好きでない部分をみると、自分のことを蔑んでしまう。

⑰大切なことで失敗するとき、私は冷静に状況をみようとする。

⑱自分が苦しんでいるとき、他の人はもっと楽にやっているのだろうと感じてしまう。

⑲苦しさを感じているとき、自分に優しくする。

⑳何かに動揺している時、自分の気持ちに押し流されてしまう。

㉑苦しさを感じている時、自分に対して少し冷たくなってしまうことがある。

㉒落ち込んでいる時、好奇心をもって、そして心を開いて自分の気持ちに接近する。

㉓私は自分の欠陥や弱点に寛容的である。

㉔何か辛いことがあると、私はその出来事を誇張して実際以上に深刻なものとして捉えがちである。

㉕重要なことに失敗するとき、私は自分の失敗の中でひとりぼっちに感じることが多い。

㉖自分の性格の好きでない部分に対して、思いやりをもち、許容的であろうと努めてい    る。



ファイル形式で欲しい方は下記までご連絡ください。メールにてお送りします。

お問合せフォーム

※なお、チェック項目を見たらなんとなくこういうことが自分へ優しくすることなのかとわかるかと思います。その上で、ご自分の中で気づいたことを話してみたいというご希望の方も上のお問合せフォームからお申込みください。

ただ今1時間3,000円のモニター価格にてカウンセリング(対面orオンライン)を承ります。


この記事が何のことかわからない方は下記の記事をお読みくださいませ。

「自分に優しくする」って?

気づきのワーク*イマココ対話室

本当はわたしがわたしの1番の味方。 絶対に裏切らない味方。 だから大丈夫! ちょっとぽわっと力が抜けるような心と身体のためのワークとヨガをご提供。 人生という冒険の旅に必要なアイテムを手に入れるのは紛れもなくあなたご自身です。 そんなあなたの旅の仲間としてアイテムを手に入れて使えるようになるまでともに歩いて参りましょう。 さあ、出発!

0コメント

  • 1000 / 1000