成長とは超えて含むこと

ケン・ウィルバーさんが提唱しているインテグラル理論。


インテグラルとは統合って意味らしい。


統合、、、それもすごく概念的、抽象的だなぁ。


まるっとひっくるめる。
あわせる。
集まる。
手をつなぐ。
包み込む。
一緒にする。


私にはそんな言葉が出てきます。


人が成長していくのに大事な考え方ではないかとウィルバーは言うわけです。



「成長する」をもう少し詳しく言うと

「超えて含む」ことだと。


超えてるけど含んでるの。
含んでるけど超えてるの。



なんか優しい。



もう要らなくなったからって
捨てていくんじゃなく
踏みつけていくんじゃなく
ちゃんとソレの居場所を作ってあげてる感じ。


まるで階段とか山登りと一緒。
一歩一歩登り進めてきた下の階段や山の麓が
振り返るとちゃんとある。


それがスコンと抜けてたら
宙に浮くし
足元すくわれる感じで
心許なく
転んじゃう。
気がつけばまた振り出しに戻ってるかもしんない。


あ、思いついた。
山を作る感じ!
砂場とかじゃなくて森の中で。
土だけでなくて
落ち葉とか木の枝とか虫とかゴミとか
とりあえずがーっと集めてきて
どんどん高くお山を作るの。

うん。そんな感じだ(^^)



ウィルバーさんは人が成長するとはどういうことかを考えていらっしゃるので
「超えて含む」
これはものすごく大事なイメージ。


皆様はどんなイメージができましたでしょうか?


今日はここまで。
今日もお付き合いいただきありがとうございました♡


気づきのワーク*イマココ対話室

本当はわたしがわたしの1番の味方。 絶対に裏切らない味方。 だから大丈夫! ちょっとぽわっと力が抜けるような心と身体のためのワークとヨガをご提供。 人生という冒険の旅に必要なアイテムを手に入れるのは紛れもなくあなたご自身です。 そんなあなたの旅の仲間としてアイテムを手に入れて使えるようになるまでともに歩いて参りましょう。 さあ、出発!

0コメント

  • 1000 / 1000